Ubuntu 16.04をAnsibleで構築

先日構築したAnsible@AmazonLinuxから表題をしようとしたのだが繋がらない。たいしたことではなかったのだがメモ。

■ 環境

  • Ansible
  • Ubuntu 16.04
  • Amazon Linux

■ Ubuntu

対象のUbuntuは”16.04“である。”ami-eb49358c“を使って起動した。インスタンスの作成時にクイックスタートの一覧に載っているUbuntuのイメージである。

Ubuntuのインスタンスを起動した後、先日構築したAnsible@AmazonLinuxから疎通を確認したところ下記のようになった。

$ ansible 192.168.33.10 -m ping
192.168.33.10 | FAILED! => {
    "changed": false,
    "failed": true,
    "module_stderr": "Shared connection to 192.168.33.10 closed.\r\n",
    "module_stdout": "/bin/sh: 1: /usr/bin/python: not found\r\n",
    "msg": "MODULE FAILURE"
}
$

当初はAnsible@AmazonLinux側の設定かと思ったのだが、よく見てみるとどうやら対象のUbuntuにPythonがインストールされていないらしい…。というわけでUbuntuにPythonをインストールする。

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install python

これで再度、疎通確認をしたところ下記のように正常応答が返ってきた。

$ ansible 192.168.33.10 -m ping
10.1.102.26 | SUCCESS => {
    "changed": false,
    "ping": "pong"
}
$

以上。

■ 関連

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください