httpstat

表題を試す。

■ 環境

  • httpstat
  • Homebrew
  • Mac OSX ElCapitan

■ httpstat

いつものように`brew update`したところ、なんか見覚えのある文字列”httpstat“が目に付いた。これなんだっけ?と思いつつ確認。

https://github.com/reorx/httpstat

$ brew install httpstat

`httpstat`コマンドがインストールされたようである。実際に試してみる。

$ httpstat http://www.google.co.jp/

Connected to 216.58.221.3:80 from 127.0.0.1:61779

HTTP/1.1 200 OK
Date: Mon, 31 Oct 2016 10:16:18 GMT
Expires: -1
Cache-Control: private, max-age=0
Content-Type: text/html; charset=Shift_JIS
P3P: CP="This is not a P3P policy! See https://www.google.com/support/accounts/answer/151657?hl=en for more info."
Server: gws
X-XSS-Protection: 1; mode=block
X-Frame-Options: SAMEORIGIN
Set-Cookie: NID=89=MnV6dOU8kArGcQ4osx6LpfBUtzSCvF6t3TOgpbVT8Bi7vq1FV9qfBiH1Omif2aBq-kySPM7EU64cHz2gGHJReBY1HzVqZOnXsKboOjipwtXtmSk8FcnZApd0k6V5P9Vw; expires=Tue, 02-May-2017 07:46:18 GMT; path=/; domain=.google.co.jp; HttpOnly
Accept-Ranges: none
Vary: Accept-Encoding
Transfer-Encoding: chunked

Body stored in: /var/folders/2d/zv087prj3374cxj3jy9y1z740000gn/T/tmphaN1CF

  DNS Lookup   TCP Connection   Server Processing   Content Transfer
[    41ms    |       0ms      |       134ms       |        7ms       ]
             |                |                   |                  |
    namelookup:41ms           |                   |                  |
                        connect:41ms              |                  |
                                      starttransfer:175ms            |
                                                                 total:182ms

$

へーと思いつつ、なるほど視覚化。

以上。

HTTP/2ページの確認

表題の通り。HTTP/2.0が使われているかを確認したいのだが気軽に見たいのでGoogleChromeの拡張を入れた。

■ 環境

  • HTTP/2 and SPDY indicator
  • Google Chrome
  • Mac OSX El Capitan

■ HTTP/2 and SPDY indicator

http2-001
https://chrome.google.com/webstore/detail/http2-and-spdy-indicator/mpbpobfflnpcgagjijhmgnchggcjblin

入れるだけで後は知りたいページで見えるので結構便利だ。

http2-002

GmailはもちろんHTTP/2に対応しているようである。

以上。

Markdownで書かれたテキストをPDFに変換

表題の通り。

■ 環境

  • markdown-pdf 7.0.0
  • node 4.4.7
  • Mac OSX ElCapitan

■ markdown-pdf

`markdown-pdf`なるものがあるようなのでインストールしてみた。

$ npm install -g

適当なMarkdown記法で書かれたファイルを早速やってみる。

$ markdown-pdf -o test.pdf test.md
(node) warning: possible EventEmitter memory leak detected. 2 end listeners added. Use emitter.setMaxListeners() to increase limit.
Trace
    at SeriesStream.addListener (events.js:239:17)
    at SeriesStream.Readable.on (_stream_readable.js:680:33)
    at SeriesStream.on (/usr/local/var/nodebrew/node/v4.4.7/lib/node_modules/markdown-pdf/node_modules/stream-from-to/node_modules/series-stream/index.js:12:38)
    at SeriesStream.once (events.js:265:8)
    at SeriesStream.Readable.pipe (_stream_readable.js:486:9)
    at SeriesStream.pipe (/usr/local/var/nodebrew/node/v4.4.7/lib/node_modules/markdown-pdf/node_modules/stream-from-to/node_modules/series-stream/index.js:22:30)
    at /usr/local/var/nodebrew/node/v4.4.7/lib/node_modules/markdown-pdf/node_modules/stream-from-to/index.js:101:25
    at /usr/local/var/nodebrew/node/v4.4.7/lib/node_modules/markdown-pdf/node_modules/stream-from-to/node_modules/mkdirp/index.js:48:26
    at FSReqWrap.oncomplete (fs.js:82:15)
$

memory leak“とか表示されているが、とりあえず実行はできているようなのでPDFを確認してみると、まぁまぁ満足な結果。

以上。

PDFからテキストを抽出

Macにおいて表題の通り。

■ 環境

  • poppler
  • Mac OSX El Capitan

■ Automator

Macの標準機能にある”Automator“でも可能であるが、単純にコマンドから実行したかったので調べていくと`poppler`というものに行き着いた。とりあえずインストールして動かしてみる。

$ brew install poppler

コマンドがいろいろインストールされたようである。

$ ls -l /usr/local/Cellar/poppler/0.48.0/bin/
total 1160
-r-xr-xr-x  1 withsin  admin   28656 10 26 19:20 pdfdetach
-r-xr-xr-x  1 withsin  admin   27492 10 26 19:20 pdffonts
-r-xr-xr-x  1 withsin  admin   49724 10 26 19:20 pdfimages
-r-xr-xr-x  1 withsin  admin   42380 10 26 19:20 pdfinfo
-r-xr-xr-x  1 withsin  admin   27136 10 26 19:20 pdfseparate
-r-xr-xr-x  1 withsin  admin  136044 10 26 19:20 pdftocairo
-r-xr-xr-x  1 withsin  admin   97344 10 26 19:20 pdftohtml
-r-xr-xr-x  1 withsin  admin   33968 10 26 19:20 pdftoppm
-r-xr-xr-x  1 withsin  admin   33972 10 26 19:20 pdftops
-r-xr-xr-x  1 withsin  admin   54260 10 26 19:20 pdftotext
-r-xr-xr-x  1 withsin  admin   39228 10 26 19:20 pdfunite
$

とりあえずこの中から`pdftotext`を試す。

$ pdftotext  test.pdf

実行すると同ディレクトリ内にファイル名は同じで拡張子が”.txt“のファイルが作成された。元のPDFファイル次第である気もするが、抽出内容はまぁ察しの通り程度。

以上。

Posted in: Mac | Tagged:

Firewalld + Apache

CentOS7の環境において表題の件。Apacheで画面が表示されなくて少々はまっていたのでメモしておく。

■ 環境

  • Apache 2.2
  • firewalld
  • CentOS 7.2

■ Apache起動

単純にApacheを起動して画面を確認しようとしたのだが、画面も表示されなければApacheの`access_log`/`error_log`にも何も記載されない。プロセスは起動しているしポートも開いている、という状態である。

$ ss -nlt
State       Recv-Q Send-Q                      Local Address:Port                                     Peer Address:Port
LISTEN      0      128                                     *:22                                                  *:*
LISTEN      0      100                             127.0.0.1:25                                                  *:*
LISTEN      0      128                                    :::80                                                 :::*
LISTEN      0      128                                    :::22                                                 :::*
LISTEN      0      100                                   ::1:25                                                 :::*
$

`iptables`かと思ったが、CentOS7からは`firewalld`か、ということで確認。

$ firewall-cmd --get-active-zones
public
  interfaces: eth0 eth1
$

何も取得できない。本当にこれで良いのか?と調べてみると、やはり`http`を許可する事が必要そうである。

$ sudo firewall-cmd --add-service=http
success
$
$ firewall-cmd --get-active-zones
public
  interfaces: eth0 eth1
$

ここには表示されないようだ。

$ firewall-cmd --list-all
public (default, active)
  interfaces: eth0 eth1
  sources:
  services: dhcpv6-client http ssh
  ports:
  masquerade: no
  forward-ports:
  icmp-blocks:
  rich rules:

$

こっちに表示されている。

以上。