表題の通り。やりたい案件があったので調べた。
■ 環境
- curl
■ HEAD
HTTPでアクセスし、BODYはいらないのだがHEADを確認したい。というのでhelpを確認したところ下記のオプションがあったので試してみた。
$ curl -h
:
-I, --head Show document info only
:
$
実際に試してみる。
$ curl -I https://www.google.co.jp/
HTTP/1.1 200 OK
Date: Tue, 31 Aug 2016 10:10:54 GMT
Expires: -1
Cache-Control: private, max-age=0
Content-Type: text/html; charset=Shift_JIS
P3P: CP="This is not a P3P policy! See https://www.google.com/support/accounts/answer/151657?hl=en for more info."
Server: gws
X-XSS-Protection: 1; mode=block
X-Frame-Options: SAMEORIGIN
Set-Cookie: NID=85=XXXXKvPBXXvYBVXXXNkveXXxw0d9XXVXap3rxxXX8XX3GEZ2n8hXnOx2GvAL-a6p8hOrsHrjIi2kXuSAuc3nr79Wx48ZEp4iBa5svVY62mOb43nOD_ArtEneE29E-UN; expires=Wed, 01-Mar-2017 09:27:54 GMT; path=/; domain=.google.co.jp; HttpOnly
Alternate-Protocol: 443:quic
Alt-Svc: quic=":443"; ma=2592000; v="36,35,34,33,32,31,30"
Transfer-Encoding: chunked
Accept-Ranges: none
Vary: Accept-Encoding
$
これでやりたい事ができそうである。
ちなみにWebサーバ側のログには下記のように出ていた。アクセス先は自身が見る事ができるホストに変えて行ってみた場合である。
XXX.XXX.XXX.XXX - - [31/Aug/2016:19:11:52 +0900] "HEAD / HTTP/1.1" 200 0 "-" "curl/7.43.0"
以上。