MacでPNGをJPGに一括変換

表題の通り。PNGの画像を全てJPGに変換を行いたかったので調べてみると、MacOSの機能で可能なようである。

■ 環境

  • Mac OSX (10.10.5)

■ Finder

フォルダを2本指でタップし『コンテキストメニュー』→『サービス』→『フォルダアクション設定

img-001

今回はPNGをJPGに変換したいので『Image – Duplicate as JPEG.scpt』を選択し、『関連付ける

今回はPNGからJPGへの変換であるが、これをみる限りPDF化、PNG化、他にも何種類かあるようである。また自作のスクリプトも設定可能なようだ。

img-002

後はこのフォルダにPNG形式の画像を入れる。試しに”テスト.png“を入れてみると、数秒後に該当のフォルダ内に下記2つのフォルダが新たに作成された。

  • JPEG Images
  • Original Images

それぞれフォルダの名称の通りである。”テスト.jpg“と”テスト.png“がフォルダ内に存在するであろう。大量のファイルを一気にやるにはそれなりに時間が掛かるが、OSの機能としてあるのは便利だ。

以上。

■ 関連

Posted in: Mac | Tagged: